健康・福祉・医療
「かわち障害者いきいきプランー河内町第3期障害者基本計画・第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画ー」について
近年、障害福祉を取り巻く環境には大きな改革がなされている中、本町では、障害福祉施策の総合的な指針として、「かわち障害者いきいきプランー河内町第3期障害者基本計画・第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画ー」を策定しました。
【河内町障害者基本計画】
障害者基本法第11条第3項に基づき障害者施策の基本方向を総合的、体系的に定める計画です。
【河内町障害福祉計画】
障害者総合支援法第88条に基づき障害福祉サービス、相談支援および地域生活支援事業の事業量やその確保方策を定める計画です。
【河内町障害児福祉計画】
児童福祉法第33条の20第1項に基づき障害児通所支援および障害児相談支援の事業量やその確保方策を定める計画です。
【かわち障害者いきいきプラン】
上記3つの計画を一体的にしたものとなります。
【計画期間】
「第3期障害者基本計画」は平成30年度から令和5年度までの6年間、「第6期障害福祉計画」および「第2期障害児福祉計画」は令和3年度から令和5年度までの3年間となります。
関連ファイルダウンロード

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは福祉課 障害福祉係です。
本庁舎 1F 〒300-1392 茨城県稲敷郡河内町源清田1183
電話番号:0297-84-6981 ファックス番号:0297-84-4357
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
河内町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年5月7日
- 印刷する