健康・福祉・医療

新型コロナウイルス感染症自宅療養者等への食料品等の支援制度について

【お願い】普段から療養期間中に必要な食料や日用品等の備蓄をお願いいたします。

  新型コロナウイルス感染症陽性者で症状がある方の「1.対象者」の条件に満たす方に食料品等の支援を実施します。

【注意事項】

 症状がある場合で症状軽快から24時間以上経過した方、無症状の方、濃厚接触者の方が食料品の買い出し等、必要最小限の外出を行うことは認められています。ただし、マスク着用や混雑を避ける等の感染対策を行いましょう。

1.対象者

  次のいずれにも該当し、支援を希望する町内居住者

 (1)新型コロナウイルス感染症陽性者で症状があり単身世帯の方(一人暮らしの方)

   または、家族全員が新型コロナウイルス感染症陽性者で症状がある場合

   ※ 陽性者で無症状の方は該当しません。

 (2)家族、親族等による買い物支援やその他の食料品支援が受けられない方

 (3)インターネット通販や宅配サービス等による食料等の確保が困難な方

 (4)当面の食料品等の買い置きがない方

2.支援内容

  1人当たり1日3食相当分の食料品(レトルト食品等)を5日分配送します。

 (1)食料品の詰合せの内容については、ご指定いただくことができません。

 (2)アレルギー対応はできませんので、ご自身で各商品の表示をご確認ください。

3.費用負担

  無料(個人負担はありません。)

4.配送方法

  町職員が、食料品等を入れた箱を、直接、自宅にお届けします。

  感染症予防のため、対面での受渡しは行わず、あらかじめ配送時間を決め、玄関先等に置配します。また、電話等により受取り確認を行います。

5.申込方法

  河内町総務課へ電話により申し込みください。

  TEL:0297-84-2111(受付時間:平日8時30分~17時15分)

6. 実施期間

  令和5年3月31日(金)まで

7.その他

 (1)配達に対し個人情報(住所・氏名・電話番号)が必要です。個人情報を町が保有することをあらかじめ同意の上お申し込みください。

 (2)町民の皆様の大切な命と生活を守るための支援です。必要な方へ支援ができるよう、ご理解、ご協力をお願いします。

 (3)本制度の実施に関して、町は、申請者の個人情報保護に十分配慮します。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは総務課 交通防災係です。

本庁舎 1F 〒300-1392 茨城県稲敷郡河内町源清田1183

電話番号:0297-84-6979 ファクス番号:0297-84-4357

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

河内町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る