緊急こども生活支援事業について
~マイナンバーカードの交付を受けた18歳以下の子どもへQUOカードを配布~
河内町では、行政サービスのデジタル基盤となり得るマイナンバーカードの普及と、新型コロナウイルス感染症の長期化や物価高騰等の影響を受け、新生活に向けた緊急こども生活支援事業を実施します。
1.対 象 者
(1)平成16年4月2日以降に生まれた者(18歳以下の者)
(2)令和5年1月1日現在、河内町に住民登録がされている者
(3)令和5年3月31日までにマイナンバーカードの交付を受けた者
※上記(1)(2)(3)の全てに該当する者が対象
2.支援内容
QUOカード(クオカード) 1人あたり 5,000円
3.支援方法
該当者へ令和5年3月1日以降に順次郵送します。
マイナンバーカードを申請されていない方へ
申請については、ご自身のパソコンやスマートフォンからのオンライン申請か、次の必要書類を持参のうえ、役場町民課窓口で申請ができます。申請してから交付までに1カ月以上かかる場合があります。2月中には申請を済ませるようにお願いします。
必要書類
・本人確認書類(保険証、母子手帳、マル福受給者証 等)
※郵送されている申請書をお持ちの方は、ご持参ください。
申請窓口
河内町役場 町民課窓口
平日の開庁時間の他に、時間外及び休日の専用窓口を開設しています。
リンク:【予約制】マイナンバーカード申請サポート専用窓口を開設します。
お問い合わせ先
緊急こども生活支援事業に関するお問い合わせ 福祉課 84-6981
マイナンバーカードに関するお問い合わせ 町民課 84-6984