健康・福祉・医療
特別定額給付金事業の実施について
令和2年4月20日、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定され、感染拡大防止に留意しつつ、
的確に家計への支援を行うため、特別定額給付金事業が実施されることになりました。
給付対象者及び受給権者
・給付対象者は、基準日(令和2年4月27日)において、住民基本台帳に記録されている者
・受給権者は、その者の属する世帯の世帯主
給付額
給付対象者1人につき10万円
給付金の申請及び給付の方法
コロナウイルス感染拡大防止の観点から、給付金の申請は以下の2通りを基本とし、給付は原則として、
申請者の本人名義の銀行口座への振り込みといたします。
(1)郵送による申請
町から各世帯主様宛てに郵送された申請書へ振込先口座等を記入し、
本人確認書類の写しと振込先口座の確認書類とともに返信用封筒にて町へ郵送する。
※ 申請書の発送は、5月15日を予定しております。
※ 申請期限は、申請書の発送から3カ月以内となります。
(2)オンラインによる申請(マイナンバーカード所持者が利用可能)
マイナポータル(新しいウインドウで開きます)から振込先口座を入力した上で、振込先口座の確認書類をアップロードし、
電子申請(電子署名により本人確認を実施し、本人確認書類は不要となります。)
※ オンライン申請は5月15日から受付開始となります。
※ オンライン申請の際は下記のものが必要となります。
・マイナンバーカード
・ICカードリーダー(PCからの場合)、もしくはスマートフォン(NFC機能が搭載されているもの)
給付金を装った詐欺にご注意ください
ご自宅や職場などに市区町村や総務省などをかたった電話がかかってきたり、郵便やメールが届いたら、
お住まいの市区町村や最寄りの警察署にご連絡ください。
アンケート
河内町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。