農林水産省では、令和7年2月1日現在で「2025年農林業センサス」を実施します。
この調査は、統計法(国の統計に関する基本的な法律)に基づいて5年ごとに実施しており、全国の農林業経営体を対象とした農林業の実態に関する調査であり、国が実施する統計調査のうち特に重要な調査です。
令和7年1月初旬頃より、調査対象世帯等へ統計調査員がお伺いし、聞き取り調査や調査票の配布・回収等を行いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
調査の概要について
調査の目的
農林業センサスは、我が国の農林業の生産構造及び就業構造、農山村地域における実態を明らかにする調査です。
今後の農林業政策や食糧計画の基礎などに活用するための基礎資料となる統計を作成し、提供することを目的に、5年ごとに実施されている大切な統計調査です。
調査期日
2025年(令和7年)2月1日現在で実施します。
調査の対象
町内に所在する農林業経営体(農家、林家、営農組織、法人)。
この調査は農林業関連業種の事業所や他市区町村より転入した方も対象となることがあり、農地や山林の所在地にかかわらず、居住地で調査します。
調査の内容
経営している農業の種類、経営耕地面積、従業者数、生産物の種類、農産物の販売額など。
調査の方法
茨城県知事が任命した調査員が調査対象世帯等を訪問し、概要を聞き取り、一定規模以上に該当した場合に調査票を配布します。
個人情報保護について
ご回答いただいた内容は、統計法により厳重に保護されます。
また、調査関係者が調査で知り得た内容を他に漏らすことは、統計法の規定により固く禁じられています。
オンラインによる回答をおすすめします
以下の理由から、オンラインによる回答をおすすめします。
・パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットで回答ができます。
・24時間いつでも回答できます。
・電子調査票は、入力内容のチェック機能など、回答がしやすいように作られているので、誤入力や入力漏れを防ぐことができます。