安心・安全

河内町高齢者安全運転支援装置設置促進事業費補助金について

~ アクセルとブレーキの踏み間違い事故防止のために ~

町では、高齢者の交通事故の防止、事故時の被害軽減を図るため、安全運転支援装置の設置費用を補助します。

補助対象者

(1)町内に住民登録があり、補助金申請時に満75歳以上の方

(2)自動車運転免許証を保有している方

(2)町民税等を滞納していない方

(4)暴力団員等でない方

 

補助対象自動車

(1)普通自動車、小型自動車または軽自動車で、自動車検査証に「自家用」と記載された自動車(リース、レンタルを除く)であって、補助対象者が自ら使用するもの

(2)原則として補助対象者の運転免許証に記載されている氏名と自動車検査証の「所有者の氏名」又は「使用者の氏名」の欄に記載されている氏名が同一であること

 

補助対象となる安全運転支援装置

(1)ペダルの踏み間違い等による急加速を抑制する装置

(2)自動車の停車時及び徐行時において、アクセルペダルが強く踏み込まれたときに、アクセル開度を電気的に制御する装置

(3)自動車の停車時及び徐行時において、前方又は後方の障害物を車体に装備されたセンサーが検知し、アクセルペダルが強く踏み込まれたときに、加速を制御する装置

 

補助率・補助金額

(1)補助率:1/2以内(千円未満切捨て)

(2)補助金額:上限3万円

※1人につき1回です。

 

補助対象経費

補助金の対象となる経費は、令和2年4月1日以降に安全運転支援装置の購入及び設置に要した経費です。(他の補助金の交付を受けている場合は、経費からその金額を除いた額)

 

補助金手続きの流れ

(1)安全運転支援装置の設置

自動車整備事業者。カー用品店等で、安全運転支援装置を購入・設置

(2)設置費用等の支払い

ご自身で事業者に購入・設置費用を支払い

(3)申請書類の提出

総務課に申請書類等を提出

【必要書類】

 □補助金交付申請兼実績報告書(総務課、町ホームページ)

 □補助金請求書(総務課、町ホームページ)

 □安全運転支援装置の購入・設置に係る領収書の写し

 □設置個所の写真

 □安全運転支援装置の機能が確認できる書類の写し

 □自動車検査証の写し

 ※審査上、その他書類の提出を求める場合があります。

(4)補助金の振込み

申請者名義の指定口座へ補助金が振り込まれます

 

注意事項

〇安全運転支援装置設置や使用に伴う事故・損害については、町はその責任を負いません。

〇補助金は、予算の範囲内での交付となります。

〇虚偽または不正な行為等により補助金を受けた場合、補助金をお返しいただきます。

〇補助金を受けて取得した安全運転支援装置は、1年以上は使用してください。

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは総務課です。

本庁舎 1F 〒300-1392 茨城県稲敷郡河内町源清田1183

電話番号:0297-84-6979 ファクス番号:0297-84-4357

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

河内町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る