くらし・手続き・環境

令和7年度狂犬病予防集合注射のお知らせ

令和7年度狂犬病予防集合注射を実施します。

生後91日以上の犬は、『登録』と『狂犬病予防注射』を行うことが義務付けられています。

既に登録されている犬の飼い主の方は、ハガキ4月上旬発送予定)と手数料を持参のうえ、

最寄りの注射会場で接種されますようお願いします。

また、登録されていない犬についても各会場で新規登録を行うことも可能ですので

この期間に狂犬病予防注射を接種されますようお願いします。

※犬の死亡・転出(譲渡)等ありましたらご連絡ください。 

手数料

☆新規登録の犬・・・5,400円

☆登録済みの犬・・・3,400円

 ○内訳

  1.新規登録手数料    2,000円

  2.注射済票交付手数料     400円

  3.注射料        3,000円

     ※つり銭のないようご協力下さい。

集合注射時のお願い

犬を抑えられる方が連れてきて下さい。(暴れると注射ができません。)

事前に問診票に記入して下さい。(注射会場が混雑してしまいます。)

新規登録の犬については、順番が前後しますのでご了承下さい。

 (事前に役場都市整備課で登録することをお勧めします。)

注射会場等でフンの後始末をお願いします。(周囲の方の迷惑となります。

令和7年度 狂犬病予防集合注射日程表

狂犬病予防接種日程表 [PDF形式/88.82KB]

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生活環境課です。

第2分庁舎 〒300-1392 茨城県稲敷郡河内町源清田1183

電話番号:0297-84-6957 ファクス番号:0297-84-0881

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

河内町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る