健康・福祉・医療のお知らせ
- 2023年5月2日
- 龍ケ崎市休日緊急診療当番医の変更について
- 2022年9月30日
- 令和4年度10月改定介護予防・日常生活支援総合事業報酬単位表マスター更新しました。
- 2022年7月19日
- 介護保険負担限度額認定について
- 2022年7月19日
- 令和4年度介護保険負担割合証の発送について
- 2022年7月13日
- 令和3年度介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算実績報告について
- 2022年4月6日
- 令和4年度 介護職員処遇改善計画書・介護職員等特定処遇改善計画書について
- 2021年8月18日
- 【重要】新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取扱について(期間延長)
- 2021年7月14日
- 介護保険負担限度額認定の更新について
- 2021年5月7日
- 第8期河内町高齢者福祉計画・介護保険事業計画について
- 2021年4月26日
- 介護予防・日常生活支援総合事業令和3年度報酬改定に伴い新様式を掲載しました。
- 2020年11月5日
- 「おうち de ごはん」の動画を配信しています
- 2019年3月19日
- 重度障害マル福 対象拡大について
- 2019年3月18日
- 小児マル福 年齢拡大のお知らせ
- 2018年9月18日
- 小児の医療福祉(マル福)制度の対象者を拡大します
新型コロナウイルス関連情報
- マスク着用の考え方の見直し等について
- 年末年始(12月29日から1月3日)に対応可能な診療検査医療機関(茨城県ホームページ)(外部サイト)
- 【茨城県事業】感染不安を感じる方への薬局等での無料検査について
- 茨城県による新型コロナワクチン大規模接種会場での追加接種について
- オミクロン型対応のワクチン接種についてのお知らせ
- 新型コロナワクチン接種に実施期間について
- 【茨城県事業】感染不安を感じる方への薬局等での無料検査について
- 茨城県陽性者情報登録センターが開設されています
- PCR検査・抗原検査を希望される方へ
- 医療用抗原検査キットを取り扱う薬局について
- 医療従事者・高齢者施設等従事者の方の新型ワクチン4回目接種券の受付について
- PCR検査等費用の助成金について
- 新型コロナワクチン4回目接種のお知らせ
- 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金のご案内
- マスクをつけられない方へのご理解をお願いします。
- 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の世帯分)
- 河内町新型コロナワクチン接種専用コールセンターを設置しました
- 茨城県コロナウイルス感染症に関する相談先が変わります。
- 【新型コロナ対策】図書お届けサービス実施中!(無料)
- いばらきアマビエちゃんについて
- 新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方へ
- 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う上下水道料金の支払猶予について
- 新型コロナウイルス感染症の影響により、介護保険料の納付が困難な第1号被保険者(65歳以上の方)に対する猶予・減免
- 茨城県内の新型コロナウイルス感染症患者の発生状況(茨城県ホームページ)(外部サイト)
- 茨城県の新型コロナウイルス感染症対策(茨城県ホームページ)(外部サイト)
介護保険
- 令和4年度 介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算実績報告について
- 令和5年度 介護職員処遇改善計画書・介護職員等特定処遇改善計画書・介護職員等ベースアップ等支援加算計画書について
- 新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定有効期間の自動延長廃止について
- 様式等ダウンロード
- 居宅介護支援費に係る特定事業所集中減算について
- 介護保険負担限度額認定について
- 令和4年度介護保険負担割合証の発送について
- 居宅介護支援事業所に係る体制等に関する届出について
- 介護予防・日常生活支援総合事業
- 第8期河内町高齢者福祉計画・介護保険事業計画について
- 1.介護保険のしくみ
- 2.サービス利用の流れ(1)
- 3.サービス利用の流れ(2)
- 4.介護サービス(居宅サービス)の種類と費用のめやす
- 5.介護サービス(居宅サービス)の種類と費用のめやす(2)
- 6.施設サービス
- 7.介護予防サービスの種類と費用のめやす
- 8.住み慣れた地域で受けるサービス
- 9.生活環境を整えるサービス(福祉用具貸与・購入、住宅改修)
- 10.総合事業自分らしい生活を続けるために
- 11.自己負担額負担軽減制度について
- 12.65歳以上の介護保険料の決め方(第1号被保険者)
- 13.介護保険料の納め方(第1号被保険者)と40歳から64歳の方の介護保険料(第2号被保険者)
- 地域包括支援センター
- 地域支援事業
障害者福祉
- 「かわち障害者いきいきプランー河内町第3期障害者基本計画・第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画ー」について
- ヘルプマーク・ヘルプカード
- 障害者扶養共済制度
- 河内町障害福祉のしおりについて
- 障害者手帳
- 障害者総合支援法
- 障害者差別解消法
- 障害者優先調達推進法
- 障害者虐待防止法
- 障害児(者)手当等
- 障害福祉サービス(障害者総合支援法・児童福祉法)
- 地域生活支援事業
- 補装具の交付と修理
- 日常生活用具の給付
- 自立支援医療(更生医療・育成医療・精神通院)
- 河内町軽度・中等度難聴児補聴器購入支援事業
- 障害基礎年金・障害厚生年金・特別障害給付制度
- 税の減免について
- 公共交通機関等の割引
- その他サービス
- その他相談先