河内町公式ホームページ
本文へ移動する
文字サイズ
標準
拡大
背色
青
黄
黒
標準
Language
English
简体中文
繁體中文
한국어
Português
Español
ไทย
安心・安全
安心・安全に関する情報
くらし・手続き・環境
くらし・手続き・環境に関する情報
子育て・教育
子育て・教育に関する情報
事業者
事業者に関する情報
健康・福祉・医療
健康・福祉・医療に関する情報
観光・文化
観光・文化に関する情報
町政情報
町政情報に関する情報
お探しの情報はこちら
お探しの情報は何でしょうか?
よく検索されるキーワード
Google検索
サイト内検索
ホーム
事業者
事業者
緊急情報
EMERGENCY INFORMATION
災害情報
DISASTER INFORMATION
事業者のお知らせ
2024年12月19日
令和7・8年度競争入札参加資格審査申請(物品・役務)について
2024年12月1日
令和6年度農業用廃ビニール・プラスチックの回収事業について
2024年10月16日
電子契約の導入について
2024年10月3日
令和6年度河内町優良建設業者表彰式について
2023年11月28日
農業用使用済廃プラスチック(産業廃棄物)を運搬する際には注意が必要です!
被覆を要する土壌くん蒸剤(クロルピクリン剤)の適正使用に関する注意喚起
令和6年度に寄付いただいた企業様のご紹介
【事業者様へ】企業版ふるさと納税のお願い
入札・契約
【採択事業者のお知らせ】令和6年度地域資源を活用した魅力発信事業公募について
令和5・6年度競争入札参加資格者名簿
令和6年度発注見通しについて
入札情報
入札・契約関係
入札結果
指名型プロポーザル審査結果の公表
河内町公式ホームページのバナー広告を募集しています
過疎地域における固定資産税の課税免除について
農地
農地の売買、贈与の申請書(農地法第3条申請書)
自己の農地を農地以外の目的で使用する申請(農地法第4条申請書)
農地を購入又は賃借し、農地以外の目的で使用する申請(農地法第5条申請書)
農地転用申請必要書類
農地に客土する場合(農地改良協議届)
令和年6度最適化活動の目標設定等
令和5年度農業委員会の農地利用の最適化の推進の状況その他事務の実施状況の公表
農地中間管理機構が行う特例事業
地域計画
地域農業の未来設計図について話し合う地区別座談会の開催
地域農業の未来設計図について話し合う第2回地区別座談会の開催
地域農業の未来設計図について話し合う第3回地区別座談会の開催
飼料用米等の適正流通の徹底について
刈払機(草刈機)の作業中の事故に注意!
農作物の盗難にご注意ください
ナガエツルノゲイトウの侵入・まん延防止対策について
令和6年度河内町外来水生植物(ナガエツルノゲイトウ)防除事業補助金について
令和6年度河内町耕作放棄地再生事業補助金について
環境保全型農業直接支払交付金について
令和6年4月1日から雇入れ時教育の実施が全業種で義務化されました。
交付対象水田の要件の見直しについて(5年水張りルールについて)
イネカメムシの防除の徹底について
ナガエツルノゲイトウ(特定外来生物)にご注意ください
イネ縞葉枯病対策について
暑さに負けない米づくり対策
農薬を使用する際の注意点
農作物の盗難防止について
農業者の皆様へ(STOP!不法就労)
河内町鳥獣被害防止計画について
気象災害による農業用施設等の被害防止に備えて
台風等の災害による農作物被害について
申請書・届出書ダウンロード
セーフティネット保証第4号の認定について
セーフティネット保証第5号(イ)の認定について
セーフティネット保証第5号(ロ)の認定について
建設工事における中間前金払制度について
FAQ よくある質問集 事業者
2024年3月22日
印刷する
スマートフォン用ページで見る