事業者

電子契約の導入について

契約事務の事務効率化、DXの一環として令和6年11月1日から電子契約を導入します。

電子契約とは

電子データ上で契約を締結することが出来るものです。

電子契約サービスを提供する事業者のシステム上に、町が契約書をアップロードし、契約相手方へ送信され、契約相手方が契約書の内容を確認、同意をすることで契約を締結することが出来るものです。

電子契約の利用にあたっては、事業者側の登録や費用は一切かかりません。(通信料等は自己負担となります。)

収入印紙も不要となるなど、迅速かつ簡易に契約が締結することができます。

利用にはメールアドレスが必要となります。(フリーのメールアドレスは使用できません)

契約手順

1.契約締結に使用するメールアドレスを、「電子契約利用申出書」により契約担当課へ提出する。

2.電子契約サービス「クラウドサイン」から電子契約確認依頼のメールが届く。

3.メールからクラウドサインにアクセスして、契約内容を確認し同意する。

4.システムから電子署名済の契約書データが契約に使用したメールアドレスに送信される。

導入開始日

令和6年11月1日以降に契約を締結する案件

事業者向け説明会

令和6年10月11日に事業者向け説明会を開催しました。

説明会資料につきましては以下のとおりです。

【クラウドサイン】電子契約の導入に関する事業者向け説明会資料 [PDF形式/8.72MB]

【町】電子契約の導入に関する事業者向け説明会資料 [PDF形式/933.78KB]

河内町電子契約利用申出書 [WORD形式/16.77KB]

 

 

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは企画財政課です。

本庁舎1F 〒300-1392 茨城県稲敷郡河内町源清田1183

電話番号:0297-84-6970 ファクス番号:0297-84-4357

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

河内町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る