かわち生活シミュレーション
1 地域のはなし
河内町は西部から東部へ、
「生板(まないた)地区」「源清田(げんせいだ)地区」「長竿(ながさお)地区」「金江津(かなえつ)地区」
の4地区に大別されます。
非常に魅力的な各地区を簡単にご紹介します。
生板地区〜空と陸との交流の拠点〜
軽飛行機やモーターグライダーのライセンスが取得できる大利根飛行場がある、スカイスポーツのメッカ。
隣接する龍ケ崎市へのアクセスも良好な地域です。
源清田地区〜自然と人が交差する場所〜
河内町役場や商業施設などがある町の中心地。
人気の釣りスポット「新利根川」があり、年間を通じて釣りびとが訪れる、という側面も。
長竿地区〜町民が集う賑わいの地区〜
「かわち学園」や「かわちこども園」など、近年文教地区として整備がすすんでいる地域。
不動免沼を囲むように植えられた多彩な植物が目を楽しませてくれる「かわち水と緑のふれあい公園」は、県内最大級のイルミネーションや町の一大イベント「かわちドリームフェスティバル」の会場としても有名。
金江津地区〜ハスの葉が茂り稲穂が揺れる〜
米作やレンコンの栽培が盛んな地域。
大きな葉が茂るハス田と稲穂が揺れる水田は、金江津地区ならではの光景です。
2 気候のはなし
河内町は年間平均気温 14.5℃、平均降水量は 1,353mmで、東京都と大差ない温暖な気候です。
降雪や積雪も殆ど無く、非常に住みやすいことが特徴です。

※出典「気象庁」。30年間の平均値。
3 お金のはなし
都会暮らしと比べると物価や家賃が安い「かわち」生活。
河内町に実際住んでみた場合、どのくらいお得に生活ができるのか、シミュレーションしてみました!
住宅関係支出(家賃・住宅ローン)
3LDKにお住まいの場合、東京都と比べて、5割〜7割程度抑えて住むことができます。
(しかも、東京都の場合はアパートですが、河内町では上記の価格で「戸建て」です!)
土地の金額(坪単価)
都会と比べると、土地の価格は格段に安いです!
都会では1坪の金額でも、河内町では100坪以上買うこともできます!!
支出(月々の出費)
河内町での日々の支出も、東京都と比べると、2割〜3割程度抑えることができます!