児童クラブとは?
小学校に就学している児童を対象に、日常的に誰も保育出来ない世帯の児童のためのものです。
支援員が見守る中、保護者の方が迎えに来るまで自主学習や遊びなどをして過ごします。適切な遊び及び生活の場を与え、子どもの状況や発達段階を踏まえながら、健全な育成を図ることを目的としています。
※令和7年4月より児童クラブの運営は民間委託になる予定です。
クラブ名 | かわち児童クラブ |
定員 | 80名 |
実施場所 | かわち学園内 ※令和7年4月より河内町中央公民館学習室2F(予定) |
住所 | 河内町長竿5456番地1 |
保育時間 |
月~金:下校時~午後6時30分まで。 土曜日、長期休業、学校の振替休業日等:午前7時30分~午後6時30分まで。 |
休所日 |
日曜日・祝日(振替日を含む)、年末年始 ※各種感染症や災害等で、学校閉鎖や緊急事態が発生した場合、臨時に休所することがあります。 |
対象児童
1)かわち学園1年生から6年生までの児童で、昼間家庭に保護者等がいない児童。
2)その他特別な事情があると認められた場合。
負担金・傷害保険料
-
- 負担金 児童一人につき月額5,000円
※保護者世帯が母子家庭・父子家庭で前年度分住民税非課税世帯の場合は半額となります。また、生活保護世帯の場合は全額免除となりますので申し出をお願いします。
※日割り計算はいたしません。
支払方法‥毎月15日に口座振替にて納付又は、納入通知書により河内町役場 会計課へ納付してください。
-
- 傷害保険料 児童一人につき年間800円(返金なし)
- 現在活動費を徴収しておりませんので、児童クラブ活動の中でお子様が活動に使用する材料費等負担をお願いすることがあります。
申込について
入所希望の月の前月の10日までにお申し込みください。(長期休暇中の申込についても同様)
申込方法
「かわち児童クラブ申込について」を参照し、必要書類を河内町教育委員会事務局までお持ちください。
必要書類については下記の関連ファイルからダウンロードしてください。