水道を新しく引いたり、蛇口を増やしたりする工事(給水装置工事)は、町指定工事店に申し込んでください
水道加入料金と水道使用料金
新しく水道を引く場合は、加入金が必要です。加入金と水道使用料金は、次のとおりです。
用途 | 口径(mm) | 加入金(円) | 基本料金 | 超過料金 | |
---|---|---|---|---|---|
金額(円) | 基本水量 | ||||
一般用 | 13 | 100,000 | 2,200 | 1ヶ月につき10m3まで | 10m3を超える1m3につき230 円 |
20 | 120,000 | 2,400 | |||
25 | 200,000 | 2,700 | |||
30 | 300,000 | 3,000 | |||
40 | 500.000 | 5,000 | |||
50 | 1,000,000 | 7,000 | |||
75 | 1,500,000 | 10,000 | |||
臨時用 | 一律 | 一般用の1/2使用 期間1年間 |
3,000 |
※それぞれ10%の消費税がかかります。
水道が故障したら
宅地内の水道管の破損、漏水などの故障は、指定工事店へ修理をお願いして下さい。漏水したままでいますと水道使用料金が多額になりますので、早めに工事を行ってください。 また、路上の漏水を見つけたときは、上下水道課又は、役場へ連絡して下さい。
経営比較分析表
河内町水道事業の経営状況について、下記のとおり分析表を公表します。
※経営指標の概要等につきましては、総務省ホームページをご参照ください。
河内町水道事業経営戦略
河内町水道事業経営戦略について、下記のとおり公表します。