「空き家等解体費補助制度」は、老朽空き家等について、適正な空き家の解体・除却を促進し、放置空き家による環境や景観の悪化を防ぎ、健全で快適なまちづくりを推進するための制度です。
対象となる空き家等
(1)同一敷地内に他の建物がある場合、その建物とその敷地が使用されていないこと
(2)個人が所有する町内に存する住宅であること(賃貸を目的として建てられたものは除く)
(3)所有権以外の権利が設定されていないこと
(4)公共事業による移転等の補償の対象になっていないこと
(5)町から補助金の交付を受け新築、増築、改築及び改修等の工事を行った場合、当該工事を行ってから5年を経過していること
対象とならない事業
(1)補助金の交付を決定する前に着手した工事
(2)補助対象空き家等の一部を解体する工事
(3)建て替えを目的とした工事
(4)他の制度による補助金等の交付を受けようとする工事
(5)当該年度内に事業が完了しない工事
補助金の額
補助対象経費の合計額に1/2を乗じて得た額(1,000円以下切り捨て)として上限を50万円とします。
※予算の範囲内での助成となります。
河内町空き家等解体費補助金交付要綱 [WORD形式/35.48KB]
【様式1】空き家等解体補助金交付申請書 [WORD形式/22.7KB]
【様式4】空き家等解体費補助金変更申請書 [WORD形式/17.73KB]
【様式6】空き家等解体費補助金実績報告書 [WORD形式/19.34KB]
解体補助金チラシ [PDF形式/442.39KB]
簡単無料のAIシュミレーション
すまいの終活ナビは、建物の解体費用や土地の査定価格をAIシュミレーションにより無料で把握できるサービスです。空き家の利活用や解体を検討する際の参考としてご活用ください。
※本シュミレーションは、空き家管理の適正化の推進に関して町と連携協定を締結した株式会社クラッソーネにより提供されています。(株式会社クラッソーネとの連携協定について)