健康・福祉・医療

河内町軽度・中等度難聴児補聴器購入支援事業

町では、身体障害者手帳の交付対象とならない軽度・中等度難聴の児童に対して、補聴器の購入に必要な経費の一部を補助しています。

 

対象者

以下の1~5全ての条件に該当する児童が補助対象です。

  1. 町内に住所を有する18歳未満の児童
  2. 両耳の聴力レベルが30デシベル以上70デシベル未満で、身体障害者手帳の交付対象とならない者
  3. 補聴器を装用することで言語の習得等において一定の効果が期待できること一般社団法人日本耳鼻咽喉科学会が指定した精密検査機関の医師または身体障害者福祉法第15条第1項に規定する医師が判断した者
  4. 児童の属する世帯中に町民税所得割の額が46万円以上の方がいないこと。
  5. 児童の補聴器購入について、労働者災害補償保険法などの他の制度の助成を受けられないこと。

 

助成額

下記の表の基準価格と、実際に購入しようとする機器の価格を比較して、少ないほうの金額の3分の2の額を補助します。金額は1,000円未満の端数切捨てとなります。
なお、業者が負担する消費税相当分を考慮するため、金額の上限は、基準価格の100分の104.8に相当する額になります。

補聴器の種類基準価格基準価格に含まれるもの(1台)耐用年数
軽度・中等度難聴用ポケット型 43,200円
  • 補聴器本体(電池含む)
  • イヤーモールド
    ※イヤーモールドを必要としない場合は、基準価格から9,000円を除くこと
5年
軽度・中等度難聴用耳かけ型 52,900円
高度難聴用ポケット型 43,200円
高度難聴用耳かけ型 52,900円
重度難聴用ポケット型 64,800円
重度難聴用耳かけ型 76,300円
耳あな型(レディメイド) 96,000円
耳あな型(オーダーメイド) 137,000円 補聴器本体(電池含む)
イヤーモールド 9,000円  

 

申請に必要なもの

申請書、見積書、医師の意見書、世帯の課税状況を証明できるもの、印鑑

 

手続き

河内町役場福祉課障害福祉係に申請してください。

形式ファイル名及びファイルサイズ
『PDF(大)』画像 申請書 (PDF形式/66KB)
『PDF(大)』画像 医師意見書(補助事業専用) (PDF形式/71KB)

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは福祉課です。

本庁舎 1F 〒300-1392 茨城県稲敷郡河内町源清田1183

電話番号:0297-84-6981 ファクス番号:0297-84-4357

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

河内町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る